当ページのリンクには広告が含まれています。

【野辺山vs小海】シャトレーゼ スキーバレー違いを比較!キッズパーク 長野

スキー場

スキーデビューを考えているファミリーにとって、どちらのスキー場を選ぶか悩みますよね。

今回は同じシャトレーゼグループが運営する「シャトレーゼスキーバレー野辺山」と「シャトレーゼスキーバレー小海」を徹底比較!

両スキー場を比較した結果、違いは以下の6つでした。

比較項目野辺山小海
①アクセス・立地長野県南佐久郡川上村御所平1841
都心から約2時間半
長野県南佐久郡小海町豊里5907
都心から約2時間半
②営業期間2025年12月20日(土)〜2026年3月29日(日)予定2025年12月15日 (月) ~ 2026年3月25日 (水) 予定
③キッズパーク料金・設備入場料:800円(3歳以下無料)
動く歩道・ちびっこ練習ゲレンデ・そり無料
営業時間:9:00~16:00
入場料:300円(3歳以下無料)
そり専用ゲレンデ・そり無料
営業時間:平日9:00~16:30/土日祝8:30~17:00
④リフト料金キッズ券
半日券2,000円
1日券2,500円
1日券交換可能
キッズ券
半日券1,000円
1日券1,500円
1日券交換可能
⑤併設施設シャトレーゼ八ヶ岳本館
シャトレーゼホテル野辺山
ホテルガトーキングダム小海
星空の湯りえっくす(温泉)
⑥コース・規模全5コース(初級60%)
最大斜度32度
全8コース(初級38%)
ケーブルカー完備
※リンクは楽天トラベルに飛びます

比較結果をもとに、野辺山と小海のどちらがおすすめかを下記にまとめました。

  • 野辺山がおすすめな人…キッズパークを重視する人、初心者中心のファミリー、充実した子供向け施設を求める人
  • 小海がおすすめな人…温泉も楽しみたい人、コストを抑えたい人、本格的なスキーも楽しみたい人

本文にて野辺山と小海の違いを詳しくお話ししますね♪

どちらも都心から約2時間半で行ける高晴天率85%の優れたスキー場です

こんぶ
こんぶ

野辺山はお菓子屋さん「シャトレーゼ」ならではの美味しいスイーツも楽しめます!

↓↓最大20%オフクーポン配布中↓↓

野辺山・小海総合評価

野辺山が優れている点小海が優れている点
充実したキッズパーク(動く歩道・ちびっこ練習ゲレンデ・そりゲレンデ)キッズパーク入場料が安い(300円)
キッズ券が安い(平日1,000円)
初級者向けコースが60%温泉施設「星空の湯りえっくす」併設
シャトレーゼ八ヶ岳本館でお菓子が楽しめる早朝営業あり
ナイター営業ありケーブルカー無料利用可能
広々とした駐車場でアクセス良好本格的なコースバリエーション
※リンクは楽天トラベルに飛びます

キッズパークの充実度や初心者向けコースを重視する人は野辺山がおすすめです。

コストを抑えて温泉も楽しみたい人は小海がおすすめです。

野辺山・小海を6項目で完全比較!

野辺山・小海を6項目で完全比較していきます!

アクセス・立地

野辺山小海
住所長野県南佐久郡川上村御所平1841長野県南佐久郡小海町豊里5907
都心からのアクセス約2時間半約2時間半
最寄りIC須玉IC(中央道)から約30分佐久南IC(上信越道)から約45分
駐車場無料880台(24時間出入可能)無料1,200台(24時間出入可能)
高晴天率85%85%
※リンクは楽天トラベルに飛びます

どちらも都心から約2時間半という好アクセス!小海は駐車場が約300台多く、より余裕を持って停められます。

両スキー場とも相互利用が可能で、当日の1日券で無料交換できるのが嬉しいポイントです。

営業期間・営業時間

項目野辺山スキー場小海スキー場
営業期間(予定)2025年12月20日(土)〜2026年3月29日(日)2025年12月15日 (月) ~ 2026年3月25日 (水) 予定
初滑り期間〜12月26日(金)~ 12/26(金)
春スキー期間3月16日(月)〜クローズまで3月16日(月)〜クローズまで
年末年始営業12月29日〜1月3日(※土日祝扱い)12月29日〜1月3日(※土日祝扱い)
早朝営業2/1〜3/1の毎週日曜限定 7:15〜8:30(第4ペアリフト)
ナイター営業あり:ショートナイター営業 1/3~3/7の毎週土曜・特日(12/29・12/30・1/2・1/11・2/22) ※12/31・1/1は休み
リフト営業時間8:30~18:30
なし
キッズパーク営業時間9:00~16:00(ナイター日も同じ)平日9:00~16:30/土日祝8:30~17:00
スキーセンター平日8:00〜17:00/土日祝7:45〜17:00/ナイター日19:00まで平日8:00〜17:00/土日祝7:45〜17:00
チケット売場平日8:15〜16:00/土日祝8:00〜16:00/ナイター日18:00まで平日8:00〜16:30/土日祝7:45〜16:45
レストラン営業時間【1F麺コーナー】平日11:00〜14:30/土日祝10:30〜15:00
【2Fカフェテリア】モーニング7:45〜10:00(平日は8時~)/ランチ10:30〜14:30
【エーデルワイス】
平日8:30〜15:00
土日祝8:00〜16:30
(モーニングとランチでは営業時間が違います)
レンタル平日8:00~16:30
土日祝7:45~16:30
ショートナイター日7:45~18:30
平日8:00~16:45
土日祝7:45~17:00
早朝営業日7:00〜17:00
ホテル併設シャトレーゼホテル野辺山(チェックイン15:00/チェックアウト10:00)ホテルガトーキングダム小海
ゲレンデ隣接・温泉あり
※リンクは楽天トラベルに飛びます

営業期間・シーズン区分

  • 野辺山スキー場:2025年12月20日(土)〜2026年3月29日(日)
  • 小海スキー場:2025年12月15日(月)〜2026年3月25日(水)予定
  • 初滑り期間:両スキー場とも〜12月26日(金)
  • 春スキー期間:3月16日(月)〜クローズまで
  • 年末年始営業:12月29日〜1月3日(※土日祝扱い)

早朝・ナイター営業

  • 野辺山スキー場
    • 早朝営業:なし
    • ナイター営業:あり(ショートナイター)
      • 期間:1/3〜3/7の毎週土曜・特日(12/29・12/30・1/2・1/11・2/22)
      • 時間:8:30~18:30
      • ※12/31・1/1はナイター休み
  • 小海スキー場
    • 早朝営業:2/1〜3/1の毎週日曜限定(7:15〜8:30/第4ペアリフト)
    • ナイター営業:なし

キッズパーク営業時間

  • 野辺山スキー場:9:00~16:00(ナイター日も同じ)
  • 小海スキー場:平日9:00~16:30/土日祝8:30~17:00

スキーセンター・チケット売場

  • 野辺山スキー場
    • スキーセンター:平日8:00〜17:00/土日祝7:45〜17:00/ナイター日19:00まで
    • チケット売場:平日8:15〜16:00/土日祝8:00〜16:00/ナイター日18:00まで
  • 小海スキー場
    • スキーセンター:平日8:00〜17:00/土日祝7:45〜17:00
    • チケット売場:平日8:00〜16:30/土日祝7:45〜16:45

レストラン営業時間

  • 野辺山スキー場
    • 【1F 麺コーナー】平日11:00〜14:30/土日祝10:30〜15:00
    • 【2F カフェテリア】モーニング7:45〜10:00(平日は8:00〜)/ランチ10:30〜14:30
  • 小海スキー場(レストラン エーデルワイス)
    • 平日8:30〜15:00
    • 土日祝8:00〜16:30
    • ※モーニング・ランチで営業時間が異なる

レンタル営業時間

  • 野辺山スキー場
    • 平日8:00~16:30
    • 土日祝7:45~16:30
    • ショートナイター日7:45~18:30
  • 小海スキー場
    • 平日8:00~16:45
    • 土日祝7:45~17:00
    • 早朝営業日7:00〜17:00

併設ホテル

  • 野辺山スキー場:シャトレーゼホテル野辺山(チェックイン15:00/チェックアウト10:00)
  • 小海スキー場:ホテルガトーキングダム小海(ゲレンデ隣接・温泉あり)

まとめポイント

  • ナイターあり&ファミリー層に人気 → 野辺山スキー場
  • 早朝営業あり&温泉リゾート型 → 小海スキー場
  • どちらも年末年始・春スキー対応で、ファミリー旅行や連泊におすすめ。

野辺山と小海は営業期間と営業時間が異なりますので、ご注意ください。

こんぶ
こんぶ

野辺山はショートナイター営業、小海は早朝営業をやっています!

キッズパーク料金・設備

野辺山小海
入場料800円(3歳以下無料)500円(3歳以下無料)
営業時間9:00~16:00平日9:00~16:30/土日祝8:30~17:00
そり貸出無料・有料(ハンドル付500円/時)無料
特別設備動く歩道・練習エリアそり専用ゲレンデ・ケーブルカー利用可
1日・半日券特典キッズパーク入場無料キッズパーク入場無料
※リンクは楽天トラベルに飛びます

野辺山のキッズパークは設備が充実しています。

そりゲレンデとキッズ練習エリアのあいだには、全長約40メートルの「動く歩道」が設置されており、何度でも自由に利用できます。

引用:シャトレーゼスキーバレー野辺山

【そりゲレンデ】

全長50m、コース幅25mのそり専用ゲレンデがあります。

ハンドル付きそりや大型タイプなどの有料そりは、1時間あたり500円で利用できます。

台数には限りがあるため、利用希望の方はお早めにご利用ください。

【ちびっこ練習ゲレンデ】

スキーデビュー前の小さな子どもたちが安心して練習できる専用エリアです。

保護者の方は、そばで見守りながらしっかり受け止めてあげましょう。
一般ゲレンデでは使用できないプラスチックスキーも、このエリア内なら滑走可能。

キンダーレッスンの受講前に、リフトに乗る練習や滑りの感覚をつかむ場としても利用されています。

こんぶ
こんぶ

スキーの練習をしたいお子さまがいる場合は、ちびっこ専用ゲレンデのある野辺山がおすすめ!

小海は野辺山よりも入場料が300円安く、コスト重視のファミリーにおすすめです。

どちらもリフト券を購入すればキッズパーク入場無料になるので、スキーデビューを考えているお子様には特にお得ですね♪

こんぶ
こんぶ

そりだけで遊ぶ場合は価格の安い小海がおすすめ!

野辺山も小海も初ゲレンデにわくわくパークとして、子どもが楽しめるポール、ミニウェーブなどなど多彩なアイテムを設置しています。

リフト料金

券種野辺山小海備考
1日券大人4,800円
シニア3,800円
子供3,500円
キッズ2,500円
大人4,800円
シニア3,800円
子供3,500円
キッズ1,500円
小海はキッズが安い
半日券大人3,800円
シニア2,800円
子供2,500円
キッズ2,000円
大人3,800円
シニア2,800円
子供2,500円
キッズ1,000円
小海のキッズ半額
早朝券2,000円(共通)大人2,000円
シニア1,500円
子供1,500円
キッズ1,000円
小海は細かく設定
1回券900円(小海でも利用可)900円(野辺山でも利用可)共通利用可能
10回券8,000円(共通)8,000円(共通)
1枚あたり100円お得!
共通利用可能
キッズパーク入場券(野辺山)
そり広場入場券(小海)
800円500円(通常そりレンタル含む)小海は3歳以下無料
WEBリフト券事前割
ファミリーセット券
A:7,300円
B:10,300円
C:11,600円
D:14,600円
子供1名追加:3,000円
A:7,300円
B:10,300円
C:11,600円
D:14,600円
子供1名追加:3,000円
A(大人1名・子供1名)2名セット
B(大人1名・子供2名)3名セット
C(大人2名・子供1名)3名セット
D(大人2名・子供2名)4名セット
子供1名追加:ファミリーセット券購入時に限り追加購入可能
(単体販売不可)



WEBリフト券事前割
1日券
大人4,600円
シニア3,600円
子供3,300円
キッズ2,300円
大人4,600円
シニア3,600円
子供3,300円
キッズ2,300円
同額
シーズン券(共通)大人50,000円
シニア40,000円
子供35,000円
キッズ25,000円
大人50,000円
シニア40,000円
子供35,000円
キッズ25,000円
2スキー場共通で利用可能
平日割引(県割)月曜日:山梨・長野在住
火曜日:神奈川・埼玉在住
水曜日:東京・千葉在住
木曜日:静岡・愛知在住
金曜日:上記以外の県にお住まいの方
リフト1日券が通常価格から500円割引き(対象券種:大人/シニア/子供/キッズ)※大人、子供券を同時に購入される場合はファミリーセット券の方が安価になりますのでご注意ください。要身分証明書
初滑り、春スキー、年末年始(12/29-1/3)、土・日・祝日除く
スキー子供の日子供1日券が2,000円 キッズパーク入場料無料(子供のみ)子供1日券が2,000円 そり広場入場料無料(子供のみ)1月・2月・3月の第3日曜日
初滑り割期間(OPEN~12/26まで)
春スキー期間(3/16(月)〜CLOSEまで)
大人3,000円
シニア2,500円
こども2,000円
大人3,000円
シニア2,500円
こども2,000円
期間限定のお得なプラン
※リンクは楽天トラベルに飛びます
年齢区分
大人:高校生以上〜59歳/シニア:60歳以上/こども:小中学生/キッズ:未就学児

小海の方がキッズ券が1,000円以上安いのが大きな違い!未就学児がいるファミリーには小海の方が経済的です。

小・中学生以上の料金は両スキー場とも同額設定となっています。

リフト券まとめ

  • 基本料金(大人・シニア・子供)はほぼ同じ
  • キッズ料金(未就学児)だけは小海の方が 1,000円〜1,000円以上安い設定
  • シーズン券は共通利用可能で、両スキー場を1枚で楽しめます。
こんぶ
こんぶ

公式サイトでは早割リフト券が販売されています!

併設施設

野辺山小海
グルメ施設シャトレーゼ八ヶ岳本館(直売店)
1F麺コーナー
2Fカフェテリア
レストラン エーデルワイス
宿泊施設シャトレーゼホテル野辺山
(※リンクは楽天トラベル)
ホテルシャトレーゼ ガトーキングダム小海
(リンクは楽天トラベル)
温泉施設なし星空の湯りえっくす
お菓子・パンシャトレーゼ八ヶ岳本館で購入可
特色お菓子屋さんならではの充実したスイーツ温泉でスキー後の疲れを癒せる
※リンクは楽天トラベルに飛びます

野辺山はシャトレーゼ八ヶ岳本館でお馴染みのケーキや焼きたてパンが楽しめます!

引用:シャトレーゼスキーバレー野辺山

ケーキやお菓子以外にもやきたてパンが食べられます。(10時~)

引用:シャトレーゼスキーバレー野辺山

小海は「星空の湯りえっくす」という温泉施設があり、スキー後の疲れた体を癒すことができます。

日帰り入浴料金 大人900円、子供700円のところ、1日券持参で大人600円、子供500円とお得に利用できるのも魅力的♪

さらに、シーズン券をお持ちの方は半額で利用できます(大人500円/子供400円)

引用:星空の湯りえっくす

【野辺山vs小海】ホテル比較

どちらもシャトレーゼが運営する高原リゾートホテルですが、立地や設備、雰囲気に大きな違いがあります。
「静かに過ごしたいか」「家族でアクティブに楽しみたいか」で選ぶのがポイントです。

比較項目シャトレーゼホテル野辺山シャトレーゼ ガトーキングダム小海
立地・アクセス長野県南佐久郡川上村御所平。標高約1,400mの野辺山高原にあり、JR野辺山駅から車で約5分。落ち着いた自然環境が魅力。長野県南佐久郡小海町の高原リゾート地。標高約1,450mで、JR小海駅から車で約15分。アクセスはやや遠めだが、広大な敷地が特徴。
スキー場との距離シャトレーゼスキーバレー野辺山まで徒歩約10分。シャトレーゼスキーバレー小海に直結。宿泊者はゲレンデへすぐアクセス可能。
客室と雰囲気全29室と少数で、静かに過ごしたい人向け。落ち着いた高原ステイが楽しめる。全89室。ファミリールームや多目的スペースも充実し、家族連れやグループ旅行に最適。
温泉・大浴場各客室にバス・トイレ完備。大浴場はなし。温泉棟「星の湯 りえっくす」を併設。露天風呂や大浴場でゆったりリラックス。
食事夕食はゴルフクラブハウス内の「高原レストラン」、朝食はスキーセンターのカフェテリアで提供。宿泊者専用バイキングレストランあり。スイーツサービスなども人気。
子ども向けサービス子ども向け設備やサービスは少なめ。静かな滞在を希望する大人旅に向く。ファミリールーム、キッズ対応レストラン、アクティビティが充実。子連れ歓迎のホテル。
料金比較的リーズナブルでコスパ重視派におすすめ。設備が充実している分、やや高めの設定。幅広いプランあり。
チェックイン/アウト15:00〜/10:0015:00〜23:00/11:00までと余裕あり。
※リンクは楽天トラベルに飛びます
  • 野辺山ホテル:静かに滞在したい夫婦・カップル・ソロ旅行向け。
  • 小海ホテル:ゲレンデ直結で温泉・食事・ファミリー設備が揃う、子連れファミリーに最適。

どちらも同じシャトレーゼ系列ながら、滞在スタイルが大きく異なります。旅行の目的に合わせて選ぶのがおすすめです。

▼リーズナブルな価格で静かに過ごしたい方におすすめのシャトレーゼホテル野辺山はこちら。

▼ゲレンデ直結!温泉もありファミリーにおすすめのガトーキングダム小海はこちら。

コース・規模

野辺山小海
コース数全5コース全8コース
レベル構成初級60%・中級20%・上級20%初級38%・中級50%・上級12%
最大斜度32度(アルペンコース)32度
リフト数3基5基+ケーブルカー
特殊設備ナイター営業(土曜・特日)ケーブルカー(無料)
ゲレンデ特徴初心者に優しい緩斜面中心バリエーション豊富で中級者も楽しめる
※リンクは楽天トラベルに飛びます

野辺山は初級者向けコースが60%で、スキーデビューや初心者のファミリーに最適!

小海はコース数が多く、スキー経験者のパパママも楽しめるバリエーション豊富なゲレンデです。

野辺山・小海をおすすめする人をそれぞれ紹介!

野辺山はキッズパーク重視・初心者ファミリーにおすすめ!

野辺山がおすすめな人

  • キッズパークの設備を重視する人
  • 子供のスキーデビューを考えている人
  • 初心者中心のファミリー
  • シャトレーゼのお菓子・パンを楽しみたい人
  • ショートナイター営業で遅くまで楽しみたい人

野辺山のキッズパークは動く歩道があったり設備が充実しています。

初級者向けコースが60%と多く、家族全員でゆっくりとスキーを楽しみたいファミリーにぴったりです。

シャトレーゼ八ヶ岳本館では、お馴染みのケーキや焼きたてパンを堪能できるのも大きな魅力です♪

小海はコスト重視・温泉好きファミリーにおすすれ!

小海がおすすめな人

  • 費用を少しでも抑えたい人
  • スキー後に温泉を楽しみたい人
  • スキー経験者も満足したい人
  • 本格的なコースバリエーションを求める人
  • ケーブルカーも利用したい人
  • 営業時間の長いキッズパークが良い人
  • 早朝営業で朝早くから楽しみたい人

小海はキッズ券・キッズパーク入場料ともに安く、コストを抑えてスキーを楽しめます!

「星空の湯りえっくす」という温泉施設があるので、スキー後にゆっくりと疲れを癒すことができます。

コース数も多く、パパママも本格的にスキーを楽しめるのが小海の魅力です。

野辺山・小海のスペックを比較!

項目野辺山小海
標高1,350m1,450m
コース数5コース8コース
最長滑走距離2,000m2,500m
リフト数3基5基+ケーブルカー
駐車場880台(無料)1,200台(無料)
営業期間2025年12月20日(土)〜2026年3月29日(日)予定2025年12月15日 (月) ~ 2026年3月25日 (水) 予定
キッズパーク入場料800円300円
温泉施設なしあり(星空の湯りえっくす)
ナイター営業あり(土曜・特日)なし
早朝営業なしあり2/1〜3/1の毎週日曜限定 7:15〜8:30(第4ペアリフト)
※リンクは楽天トラベルに飛びます

【野辺山vs小海】シャトレーゼ スキーバレー違いを比較まとめ

野辺山と小海を比較した結果、以下のような違いがありました。

比較項目野辺山小海
①アクセス・立地長野県南佐久郡川上村御所平1841
都心から約2時間半
長野県南佐久郡小海町豊里5907
都心から約2時間半
②営業期間2025年12月20日(土)〜2026年3月29日(日)予定2025年12月15日 (月) ~ 2026年3月25日 (水) 予定
③キッズパーク料金・設備入場料:800円(3歳以下無料)
動く歩道・ちびっこ練習ゲレンデ・そり無料
営業時間:9:00~16:00
入場料:300円(3歳以下無料)
そり専用ゲレンデ・そり無料
営業時間:平日9:00~16:30/土日祝8:30~17:00
④リフト料金キッズ券
半日券2,000円
1日券2,500円
1日券交換可能
キッズ券
半日券1,000円
1日券1,500円
1日券交換可能
⑤併設施設シャトレーゼ八ヶ岳本館
シャトレーゼホテル野辺山
ホテルガトーキングダム小海
星空の湯りえっくす(温泉)
⑥コース・規模全5コース(初級60%)
最大斜度32度
全8コース(初級38%)
ケーブルカー完備
※リンクは楽天トラベルに飛びます

野辺山の特徴

  • キッズパークの設備が充実(動く歩道・ちびっこ練習ゲレンデ・そりゲレンデ)
  • 初級者向けコースが60%で初心者に優しい
  • シャトレーゼ八ヶ岳本館でスイーツが楽しめる
  • ショートナイター営業で遅くまで楽しめる

小海の特徴

  • キッズパーク入場料・キッズ券が安くコスト重視
  • 温泉施設「星空の湯りえっくす」でアフタースキーも充実
  • コース数が多く中級者も楽しめる
  • ケーブルカー利用で景色も楽しめる
  • 早朝営業で朝早くから楽しめる

スキーデビューや初心者中心のファミリーには設備充実の野辺山、コスト重視で温泉も楽しみたいファミリーには小海がおすすめです!

どちらのスキー場もシャトレーゼグループならではの美味しいスイーツと高晴天率85%の気持ちいいスキーが楽しめます。

車で約30分の距離にあるので、宿泊して両方楽しむのも素敵な子連れ旅行になりそうですね♪

↓↓最大20%オフクーポン配布中↓↓
タイトルとURLをコピーしました